よくある質問FAQ
核融合や加速器に関する知識がないのですが、それらの仕事を行うことができますか。
大丈夫、できます。核融合や加速器と言っても、基本的な電気や機械の知識から成り立っています。また、核融合や加速器の知識を教育する大学等は非常に限られていますので、ほとんどの人は勉強した経験がないと思います。仕事に必要な核融合や加速器に関する専門的な知識は、職場にて、先輩や研究者の方々から教えていただけるので、問題はありません。
加速器や核融合実験装置の運転監視業務とはどのような仕事を行うのでしょうか。
加速器や核融合実験装置は、コンピュータ制御によりほとんど自動的に運転されているのが現状です。従って、運転状態を示しているコンピュータ画面を監視し、動作パラメータの変更や、異常等が生じた場合の操作を行うことになります。それらの操作は、運転マニュアルに記載されており、運転マニュアルを勉強することになります。実際には、現場にて、先輩等に運転マニュアルを教えていただきながら作業を行います。そして、運転操作をよく理解してくると、運転マニュアルをより良いものに修正する作業も行えるようになります。また、これらの装置のインフラである冷却水装置、空調装置等の状態を数時間毎に現場まで出向き動作の確認を行うと共に、異音や、指示計の異常等がないかを調査する作業もあります。
加速器や核融合実験装置のメンテナンス業務とはどのような仕事を行うのでしょうか。
メンテナンス業務は、幅の広い業務なので、以下に主な例を示します。
(1) J-PARCのような大型加速器施設では、地面の変動により加速器の位置が若干変動する現象を生じます。そこで、1~2年に一度、加速器の位置計測を精密に行い(例えば、0.1~0.2㎜の精度)位置の再調整を行います。
(2) 各種消耗品の交換作業。例えば真空ポンプ等のオイルや真空ゲージ等を交換する。
(3) 法令に基づく定期点検(主に電気設備等)や各種設備や機器の健全性の確認を行うため
日常点検、月例点検等もメンテナンス業務に含まれます。技術開発支援業務とはどのような業務ですか。
例えば、以下のような業務です。
(1) 研究所の研究者の下で、研究開発の支援を行います。具体的には、実験の補助(研究者と一緒に実験を行い、支援をする。)、実験装置の設計、製作の支援、実験データの整理や、データ解析ツールの開発などです。
(2) 加速器装置、核融合装置等を高度化する機器の設計開発の支援を行います。
研究所の研究者の指示に従い、CAD(3次元CAD)や計算コードを用いて、機器の設計等を支援します。設計用のツールに関しては、配属された研究室にて使用方法等の教育を受け、使えるようになりますので、あらかじめそれらの技術を取得している必要はありません。入社後の技術研修等の教育訓練はありますか。
特に新卒者の場合、入社後のオリエンテーション的な訓練があります。会社規則の説明、安全に関する教育、核融合、加速器、放射光、レーザーに関する入門講座等を実施しています。特に新卒者が、ある程度の専門知識が必要とされる職場に配属される場合は、数か月から1年程度、必 要とされる技術が学習できる部署にて訓練を行い、その後、その職場に配属するといった教育訓練もあります。基本的には、配属された職場自体が教育訓練の場所になる場合が多いです(研究者や先輩に、いろいろ教えていただくことになる。)。
50歳以上ですが、応募は可能ですか。
応募は可能です。キャリア採用の場合は、高度なキャリア(資格等)を有している方が望まれます。
普通高校卒ですが技術系の仕事に就いています。応募は可能でしょうか。
応募は可能です。キャリア採用の場合は、高度なキャリア(資格等)を有している方が望まれます。
普通自動車免許を持っていません。応募できますか。
応募は可能です。配属先により自動車が必要な場合も在りますので、可能なら普通自動車免許の取得を考えてみて下さい。
応募にあたって必要な資格はありますか。
特に有りません。健康で先端科学技術の支援業務に興味があるかたであれば問題ありません。
応募前に会社説明を聞くことは可能でしょうか。
可能です。電話やメール等でご連絡頂ければ、ご案内いたします。
応募前に職場を見学することは可能でしょうか。
可能です。電話やメール等でご連絡頂ければ、ご案内いたします。
転勤はありますか。
転勤はあります。
交替勤務はありますか。
配属先により交代勤務(3直、2直等)があります。
交替勤務はどの様な時間帯での勤務になりますか。
配属先により微妙に異なりますが、
例として、交替勤務(3直)の場合、1直(9:00-17:30)、2直(17:00-1:30)、3直(1:00-9:30)各勤務とも休憩1時間。交替勤務は何班何人体制でしょうか。
配属先により微妙に異なりますが、4班で4名~5名の体制が一般的です。
時間外勤務はありますか。
あります。配属先により対応は異なります。
資格の取得制度はありますか。
あります。資格取得を会社が支援し、最低3つの技術資格の取得を勧めています。高度な資格取得では褒賞金があります。
社員寮はありますか。
有りません。但し、賃貸住宅に入居した場合は、給与の手当で家賃補助を行います。
転居に伴う引越しが発生します。補助金制度などはありますか。
当社の規程に基づき引越費用の実費を負担させていただきます。但し、上限があります。
採用試験の内容はどの様なものでしょうか。
筆記試験(性格判断テスト、作文)、面接試験があります。
試験会場はどこになりますか。リモート面接は可能でしょうか。
原則、対面式の面接を本社で実施させていただきますが、状況によってはリモートで実施させていただきます。
休日に面接を行っていただけますか。
平日の勤務時間内とさせて頂いています。
希望した業務への配属は可能でしょうか。
まずは希望を考慮します。そして、ご本人が有する技術的特性を考慮し、研究所等が希望するニーズと合わせて、総合的に判断させていただきます。当社の場合、主な専門技術分野が、核融合、加速器、放射光、レーザーなので、いずれの分野においても似たような業務になる場合が多いので、いずれの分野に配属されても、希望された業務に近いものになると思われます。
採用までの流れを教えて下さい。
応募書類での選考→採用試験実施→採用内定通知の送付(併せて、給与等の条件を提示させていただきます)。