2025年2月11日

「茨城大学就職説明会」参加報告

                  

「茨城大学就職説明会」参加報告

令和7年1月29日、茨城大学水戸キャンパスにて開催された「茨城大学就職説明会」に参加しました。本説明会は、茨城大学 原子科学研究教育センターをはじめとする関係機関が主催し、東海村人材育成・確保協議会に加盟する企業12社が参加し開催されました。主に茨城大学理学部の学生を対象に、各企業の業務内容や採用情報を紹介する機会として実施されました。説明会の前半では、「U字工事と学ぶエネルギー問題と対策 〜エネルギー問題から人材育成まで〜」をテーマに、講演会と漫才が行われました。この企画は、学生がエネルギー問題について関心を持ちやすいよう工夫されており、社会課題とその解決策を身近に感じる機会となりました。講演終了後、多くの学生が説明会へと参加し、各企業のブースを訪れていました。

当社のブースには、核融合や加速器技術に興味を持つ8名の学生が訪れました。彼らの多くは、大学で物理学やエネルギー関連の研究を行っており、先端科学技術分野でのキャリアに強い関心を持っていました。説明では、当社が担う技術支援業務の具体的な内容に加え、最先端の研究開発を支えるエンジニアの役割や社会的貢献について詳しく紹介しました。特に、加速器や核融合関連のプロジェクトにおける当社の技術力や、実際の業務フローに関する説明には、学生たちが熱心に耳を傾けていました。今回の説明を通じて、学生の皆さんに当社の業務内容をより深く理解していただくことができました。また、一部の学生からはインターンシップへの参加を検討したいという声も寄せられ、今後の交流の可能性を感じました。

今後も、こうした機会を活用し、優秀な人材の育成・確保に努めるとともに、当社の技術力や魅力を発信し続けていきたいと考えています。

関連記事

ページ上部へ戻る